kenji1975– Author –
kenji1975
-
自分のコトバで伝えてみよう
おはようございます。ただいま6:56。北見の空には薄い雲がかかっていますが、穏やかな朝です。これからバスに乗って札幌向かい、明日大動脈解離の定期検査を受けます。 昨晩、ステキな再会がありました。前職時代からずっとお世話になり、起業後も色々なお仕事をさせていただいているKさん、そして、会社のご近所で献身的にサポート草だったHさんです。焼肉を食べながら私のこの間の経過説明などをさせていただきました。改めて、たくさんの方々にご迷惑をかけてしまったこと、そして多くの支えをいただいているこ... -
私のホームグラウンド
おはようございます。現在6:10。北見の朝は雲に覆われ、どんよりしています。 昨晩は中小企業家同友会の3月例会に参加し、20名ほどが集まりました。コロナ禍に始まり、昨今の燃料高騰によって経営にはあらゆる衝撃が続くわけですが、「価格転稼をどう考えるか?」について考える内容でした。 大阪の中小企業診断士のお話と北で美容室を営む経営者の実践報告、そして、グループ討論の3本立て。2時間という短い時間にぎゅっと詰め込んだ、同友会のスタンダードな内容です。 私は同友会と関わってから25年近く経ちま... -
「声」が戻ってきた!
おはようございます。ただいまの時間5:51。ちょっとどんよりした北見の朝です。 最近、お会いするみなさんから言われること、そして、自分自身でも気づいていることがあります。 それは、「声が出ている」ということです。 声が出るなんて、人として超当たり前なんですけど、私にとっては、超特別なことでした。 昨年の大動脈解離の手術以降、普通に声を出すことができなくなってしまいました。開胸手術の際に、管が声帯部分に触れていたようで若干傷がついてしまったようです。 でも、ほぼほぼ無傷で復活できたこ... -
気持ちよく仕事をするために
おはようございます。現在8:52青空が広がる、気持ちの良い朝です。 当たり前の話ですが、仕事は1人ではできるものではなくお客様、従業員、友人や知人、関係者など。多くの人によって支えられ、”共に作っている”という側面もあるでしょう。そこに欠かせないのが「コミュニケーション」。現代はリアルやzoom、電話、メールなどあらゆる手段がある中りますが、どんなにツールが増えたとしても”気持ちが通い合う”ということが最重要だと思います。 今、とある弁護士の方と補助金の関係でお仕事をさせていただいている... -
見えないけど、大きな大きな力
おはようございます。現在5:47。今朝の北見は雲がかかっています。 一昨日からのブログに書いた通り、Mさんというすごい人物にお会いして昨日もずっとご一緒させていただいて、今日もこれからお会いするのですが、初めてお会いした気がまるでないし、私だけの勝手な思い込みかもしれませんが、感覚的に怖いほど合う。人との出会いにはけっこう慎重な方ですが、なんなんだろう、この感じ。 昨年の11月の大動脈解離で死にかけ、新たな命を授かってからというもの、今までとは全く違う自分になったと思っています。あ... -
厳しさの中で鍛え抜かれた経営センス
おはようございます。今朝は北見で朝を迎えました。現在7:19。青空が広がる快晴です。 昨日は釧路から北見にバスで向かい、15時に札幌から来られたMさんという経営者とお会いし、喫茶店で1時間ほどお話をさせていただきました。Mさんは、私が所属する組織の北海道のリーダー的存在。一昨日にzoomで打ち合わせをさせていただきましたが、リアルでお会いするのは初めてでした。 お会いしからというもの、あらゆる話題が飛び交って、お互いに夢中で話したり聞いたりしましたが、とにかく”その経営センス”、直感力、行... -
”良い出会い”を自分のプラスにするために
おはようございます。現在5:37。今朝は、釧路のホテルで目覚めました。 ありがたいことに、私の人生は”良い出会い”に恵まれています。昨年11月に大病を患って、一応いまも療養中ということですが、デジタル社会の恩恵を十分に堪能し、zoomなどを活用しながら広く深くコミュニケーションをすることができています。 昨日も私が所属する組織のリーダー格の方と2時間以上もお話をさせていただく機会に恵まれました。 結論、「いや!、すごい人物だ!」と感動しました。新参者の私には到底及ばない確かな経験と知識、... -
事業計画書づくりに必要な2つの視点
弊社は、中小企業の情報発信サポートや企業情報のインフラづくり目的にホームページや映像の制作などを行っていますが、仕事全体を通して、経営者と一緒に悩みながら企業の未来像を描き、世の中に現することが大きな役割だと感じています。 特に、事業再構築補助金などは、計画内容を厳しく審査されるため、ありきたりな計画では採択を勝ち取ることはできません。とは言え、現実離れし過ぎた計画では実施することができないため、返ってマイナスの印象を与えてしまいます。 計画づくりでの大切な要素は、「事業を... -
zoomミーティング、1日4本!
おはようございます。今朝は北見で朝を迎えました。空にはうっすら雲がかかっていますが、清々しい朝です。昨日は、注文していた新しいメガネを入手することができ、テンションが上がっています。 仕事柄、打ち合わせが多いのですが、療養でしばらくおとなしくしていたものの、ここ1ヶ月くらいでまた増えてきました。そして、コロナ禍以降はほぼzoomに切り替わりました。 昨日はなんと早朝6時半から4本の打ち合わせ。各1時間〜1時間半ほどなので、なかなかの長時間です。 普通に考えるとドッと疲れそうな時間です... -
たかが15問、されど15問
おはようございます。実は、今朝は北見に来ております。朝の05:30頃ですが、うっすらと雪が積もっています。 ここ数日は、ずっとツクツクの検定試験に頭を悩ませていました。5つの単元があり各10 〜15問の設問があるのですが、全問正解しないと前に進めません。 僕の前に立ちはだかったのは、2つ目のテーマ「取次/フォローについて」の単元。ツクツク全般について正しく理解してないとこれが全分からない。 最初は「なんだ簡単そうじゃん」と思っていたのですが、解いても解いても全問正解には至らず。15問...