未分類– category –
-
これ、GPT オペレーターで書いたブログです
今日は、使い方の話題の「チャット GPT 4.5」にアップグレードしてみました。 まだ具体的にはよくわかっていないのですが、かなりの高性能だと評判なので、彼氏にマスターしていこうと思います。 また、動画生成ツール「sora」もいろいろ試してみましたが、こちらも面白くて可能性を感じました。 中でも一番驚いたのが「operator」というツールです。 これは様々な作業を自動化してくれる革新的なもので、実際に今回のブログも、operatorが自動でログインして更新作業まで完了できました。 ちょっと驚きの体験がで... -
お盆でご先祖へのごあいさつ
ただいまの時刻17:17。昨日、札幌から北見に戻り、今回は1週間ほど滞在する予定です。 今日は79回目の終戦記念日でお盆でもありますが、今年のお盆は例年通り道南鹿部町に行ってお墓参りをして来ました。 ホントに1年はあっという間で、つい先日来たような錯覚を覚えましたが、札幌から約4時間車を走らせました。 初日は新函館北斗駅近くの東横インに泊まり、妻と函館市内をドライブしたり、函館名物ハセガワストアの焼き鳥弁当を食べて過ごしました。本当は、ラッキーピエロに行ってチャイニーズチキンバーガーを... -
いろんな会社の事業計画を可視化したい
ただいまの時刻7:24。昨日、北見から札幌に移動し、今日は昼過ぎから札幌市内で打ち合わせがあります。 弊社では、ホームページ・映像制作、補助金の申請サポートなどが中心のお仕事ですが、全てに共通しているのが、お客様のお仕事が世の中に分かりやすく伝わるように可視化することです。物事を文章にする力やアート的な感性、構成力などが求められますが、最も大切なことは企業の事業計画を正しく理解し、それを文章で表現することだと思っています。 1999年〜2018年までの約20年、中小企業家同友会事務局時代... -
「質問力」の大切さ
ただいまの時刻は0:17。もうすぐ6月だと言うのに、ストーブを付けなきゃならない寒さです。 昨日と今日の夜は、2日間同友会の勉強会に参加しました。昨日はオホーツク支部5月例会で、今日は経営指針づくり研究会です。 この2つの勉強会、今の自分にビシビシと刺さる素晴らしい内容でした。 支部5月例会は、会員同士のビジネスを広げるためのビジネスマッチングを目的としたもので、私も加盟している「ニーズマッチ」の取り組みを参考にしました。ただ漫然と自己紹介をし合うのではなく、2分間という短時間で「話... -
3日連続で北海道同友会の総会に参加して、何を思ったか?
ただいまの時刻22:07 今日は朝10時頃に車で札幌を出発して13時頃北見に到着。 その後はホームページの打ち合わせをして17時~北海道同友会オホーツク支部定時総会に参加しました。 何と、今日で北海道同友会の総会に3日連続で参加しました。一昨日はしりべし・小樽支部、昨日は札幌支部東地区会、そして今日はオホーツク。 この3ヶ所ですが、僕にとっては強烈な思い入れがあります。それは、自分が実際に担当をしていたからです。 東地区会は24年前に1999~2000年の約2年間担当、しりべし・小樽は2006年~2011年の... -
自社にとってのフロントエンド商品とは?
ただいまの時刻23:30。今日の北見市は春の陽気に包まれて過ごしやすく、タイヤ交換とオイル交換をしてリフレッシュできました。 お陰様で仕事の方も慌ただしく、朝からホームページの打ち合わせとお花や植物を販売する企業様のホームページ用の撮影にお伺いしました 。 15時からは、オンラインの異業種交流会に参加し、2時間しっかりと学び交流することができました。 4名の少人数グループで自己紹介をしたり質問しながらビジネスの商談を行うという内容ですが、参加者の心を一瞬で掴む「インパクト」が必要だと思... -
高い山を越えたぞ。できたじゃないか!
ただいまの時刻1:46。約1ヶ月ぶりのブログとなりました。 今までの人生の中で、色々な経験をさせていただきましたが、その中でも濃密でエキサイティングでギリギリの状態で闘った試練の1ヶ月だったと思います。 いくつかの特徴をお伝えすると、人生においてかなりのピンチでした。それはズバリ「お金」のことです。 僕自身のお金に対する考え方や金銭感覚を大きく変えなけらばならないことですが、自分の甘さと思い切り向き合うことになりました。 試行錯誤の末に取り組んだのが「ウルトラマンを全て手放す」こ... -
今日も生き切った!
ただいまの時刻23:33。今日は、朝から夕方まで、計画書の作成、Zoomでの会議、そして普段手をつけられない様々な実務に集中しました。 一日中部屋に籠もっての作業でしたが、すご集中できましたし、色々なことがかなり前進しました。 仕事に没頭する中で、ふと気づくと、外の世界から少し離れているような感覚になることもしばしばですが、その静けさの中で、自分自身と向き合えている感じもします。 病気してから思い切り仕事ができない期間が続き、モヤモヤしている時間が長かったので、今はそのブランクを取り... -
”絶望”が”希望”に変わった瞬間!
ただいまの時刻6:55 今朝の北見は曇りがかっていますが、なんか過ごしやすそうな感じです。 前回のブログでは「絶望」についていろいろ書きましたが、妻からのアドバイスなどもじわじわ効いてきて、今ではすっかり絶望は消え、「希望」がどんどんあふれてくる感じに切り替わってしまいました。 その大きな要因としては、「仕事のやり方を根底から変えよう」と腹を決めることができたからです。 冷静になって考えると今までは、「一攫千金」型のあぶないやり方をしていました。 特に補助金なんて、採択されるかど... -
早朝つぶやきウォーク&ラン
ただいまの時刻8:39。ちょっと曇ってますが、スッキリとした朝です。 僕は2010年頃からランニングの習慣があり、朝起きてからひとっ走りするというのが生活のルーティンとして定着していました。 ところが、昨年の11月の病気によって走ることそのものが以前のようにできなくなり、これまでの習慣を改めざるを得なくなりました。 とは言っても、ランニングは体力維持、体型維持、モチベーション向上などで大きな効果があったし、マラソン大会に向けて練習すること自体がすごく自分自身を鍛えるきっかけにもなってい...
12