「質問力」の大切さ

ただいまの時刻は0:17。もうすぐ6月だと言うのに、ストーブを付けなきゃならない寒さです。
昨日と今日の夜は、2日間同友会の勉強会に参加しました。昨日はオホーツク支部5月例会で、今日は経営指針づくり研究会です。
この2つの勉強会、今の自分にビシビシと刺さる素晴らしい内容でした。

支部5月例会は、会員同士のビジネスを広げるためのビジネスマッチングを目的としたもので、私も加盟している「ニーズマッチ」の取り組みを参考にしました。ただ漫然と自己紹介をし合うのではなく、2分間という短時間で「話す」と「聞く」を交互に行うことで、一気に相手のことを知れたり自分のことを知ってもらえることができて、とても充実していました。

昨日の余韻を残して今日の経営指針づくり研究会へ。今日は「なんのための経営か?」について4名の発表を聞いて質疑応答をするという流れでしたが、話の「要点」を掴み、それについて鋭く質問や意見をすることで、話し合いに深みが出たように思いました。

この2つを通して感じたのが「質問力」の大切さです。自分なりの意図をもって話を聴き、核心を突いた質問をすることで、話した方も真剣に返してくれる。そして参加している人たちもさらに真剣に関わってくれる。真摯に学ぶことによる適度な緊張感をつくることが、時間の価値を最大限に引き上げることを体感できました。

学ぶことの大切さと手応えをつかめた2日間でした。

よかったらシェアしてね!
  • URL Copied!
  • URL Copied!

この記事を書いた人

目次
閉じる