学び– category –
-
中田あっちゃんのYouTube「商売の鉄則」にハマってます!
ただいまの時刻19:23。今朝、北見からバスで札幌に移動し、無事に札幌の自宅に到着して少しまったりしています。 これまでの主力であった「補助金申請サポート」のお仕事をかなり弱めて、起業時から行っているホームページや映像の制作、新たに始める「緊急いのちノート」の制作にシフトしようと決めてから、仕事や商売の基本について深く考えるようになりました。 創業して5年が過ぎましたが、まだまだ安定軌道には乗れてなくて、経営の難しさを痛感している昨今ですが、結局のところ「商売の基本」がまだ腹落ち... -
コツコツ積み上げて夢実現!
ただいまの時刻9:30 今朝の札幌は少し曇っていますが、18℃くらいで過ごしやすい感じです。 昨日は、400名ほどが参加するセミナーに参加し、たくさんの学びと気づきがありました。11時〜16時半という長丁場でしたが、閉塞感漂うこの時代において、「どのように生きていくべきか?」を深く考えさせられました。 コロナ禍の3年間があったことで、これまでの生きるための価値観が大きく変わってしまいましたし、これからは増税やら負担増やらが連続することが見込まれるので、漠然としたサクセスストーリーや夢物語は... -
「絶望」したけど、もう一度がんばろう
ただいまの時刻 8:38今日は札幌にいますが、少し曇りがかった朝です。 昨日の9月22日。この日は色々な意味で人生の転機の日かもしれません。 一つは、ちょうど21年前に結婚式を挙げた記念日ということ。札幌で挙式を挙げましたが、各地からたくさん集まっていた抱いて祝福してもらいました。 そしてもう一つ。昨日は待ちに待った「事業再構築補助金の採択発表日」でした。 で、結果はどうだったのか? 結果は、「不採択」でした。 6月はほぼ1ヶ月かけて相当気合を入れて計画書を作成したし、「絶対に採択されて... -
僕は、何かに生かされている
ただいまの時刻11:38。昨日、札幌から北見に移り、今朝の北見は青空が気持ちよくて素晴らしい朝です。 昨年末から僕はこれまで味わったことのない激動の渦の中にいますが、大動脈解離発症時は死がそこまで迫って来たし、その後皆様に助けていただきながら心身が奇跡的に回復し、「よく生きていられるなぁ」と自分でも感心してしまうほどです。 でも、ここに来て色々な試練が自分に押し寄せてきました。仕事のこと、人間関係、収入の問題、将来への不安…。特に8月後半以降は様々なことが起こりすぎて、必死に自分を... -
今さらながら、Instagramの「リール動画」を学ぶ
ただいまの時刻9:04。昨晩2時くらいからしばらく雷雨がひどくて雷の音であまり眠れませんでしたが、今朝はすっきり晴れて少し外を歩いてきました。いよいよ秋に入り、天気も変わりやすくなったのでしょうね。 さて、先日知人からInstagramの「リール動画」について教えていただきました。 恥ずかしながら、Instagramのアカウントはあるもののほとんど使っていなくて、ましてや「ストーリーズ」とか「リール動画」と言われても「?」という感じで何のことやらわかりませんでした。 色々と見せてもらうと、確かに最... -
インドへ、行ってらっしゃい!
今日から約1週間の行程で、私のお友人兼お仕事のお客様でもある方が旅行兼視察のためインドに出発しました。 「ラダック」というはるか山奥の地域に行って、キャンプをしたりプチ修業的なことを行いながら、自らの魂を磨き上げるそうです。 14名ほどのツアーですが、これには私も参加をしたいと思っていて、申し込みの一歩手前まで行きました。 しかし病院での定期検査の日程が重なったり、忙しい時期でもあることから泣く泣く断念することにしましたが、最大の理由は「健康上の理由」であり、家族にはこれ以上心... -
ECについて、ちょっと調べてみた
おはようございます。現在6:13。昨日は、北見から札幌にバスで移動し、実家で母が作った美味しい春巻きを食べてエネルギーをチャージしました。 既に世の中にはEC(イーコマース:電子商取引)は定着しているしどんどん進化をしていますが、果たしてなぜこんなにも急速に進化してきたかを少し調べてみました。 ECが始まったのは1994年のアメリカ。日本には1996年にから始まりましたWindows95が発売され、インターネットが身近になってきた頃です。ECには、3つのメリットがありますが、 ①実店舗がなくても全国に向... -
ソーシャルイノベーションセミナーに参加!
昨年11月に大きな病気をして、入院・療養をしましたが、約3ヶ月ぶり東京出張ということでpeachに乗って東京へ。 目的はいくつかありますが、今日はSIS(ソーシャルイノベーションスクール)が主催する「ソーシャルイノベーションセミナー」に参加しました。画像をご覧いただければお分かりの通り、日本経済を牽引しインパクトを与える企業、教授、建築家などがぞろっと登壇して「日本の競争力を問う」をテーマに話を繰り広げるという内容です。特に、建築家の隈研吾さんは新国立競技場の建設をはじめ日本の各地域... -
プロギャンブラーからの学び(その1)
今日はとっても珍しいテーマの勉強会(懇談会)に参加してきました。 それは、フランス料理を食べながら、プロギャンブラーとして活躍する“のぶき”さんと語らうという内容です。 僕はギャンブルには全く興味がないし、“プロギャンブラー”という人がいること自体知りませんでしたが、「素晴らしい内容だから、ぜひ!!」と強く勧められたこともあり、参加してみました。 12時〜15時の3時間と長時間だったので、どんな感じになるのか不安もありましたが、結論としては「あっという間の3時間」でした。 つまり、のぶ... -
繰り返し学んでいるから、何だか分かってきた!
毎日続けているランニングですが、だいたい3〜5kmが平均的な距離で時間的には30分程度、多いときは7〜10kmで1時間以上走っています。 走っている時も耳学習するのが習慣ですが、Voicyで「イケハヤ」さんの番組を聞くのが日課になってます。 イケハヤさんは日本を代表するブロガーであり、ビジネス系YouTuberの先駆けであり、最近では投資家やNFTマーケターとしても大活躍中です。 NFT(非代替性トークン)はブロックチェーン上に記録される一意で代替不可能なデータ単位であり、最近ものすごく注目が高まっていま...
12