新型コロナウィルスの影響は、日に日に深刻になってきていますが、多くの企業にも大きなダメージを与えており、対岸の火事では済まなくなっています。
今朝の北海道新聞の一面では、道内企業へのアンケートで「業績にマイナス」と回答した企業が87%になり、全ての業種で8割強がマイナスと回答しているとのこと。
「おい!なぜ、こんなことになるんだ!?」と怒り、憤る声が各方面から聞こえてきそうですが、それは嘆いても仕方がありません。ある意味、みんな同じ状況なので、ここはみんなで耐えるしかないのかもしれません。
でも、弊社にとっては決して暗いことばかりではありません。こんな状況下で一気に普及しているのが「デジタル」です。zoomによるオンラインミーティングだったり、Lineでのチャットだったり、YouTubeでの情報発信や収集だったりと、一気にデジタルを活用することへの注目度が高まりました。
しかしながら、弊社の周辺の話を聞く限り、「デジタル」に抵抗を覚えている方が多く、「情報を見たり受ける事はできるけど、発信の方法が分からない」という声を多く聞きます。
そこで、「デジタルが一気に使われ始めているこの時に、企業の情報発信をサポートできないだろうか」と考え、「YouTubeチャンネルの開設をサポートする」という取り組みを始めてみようかと思い、Facebookで呼び掛けてみました。
■実際のページはこちら
https://www.tsuginoitte.com/news/channel-support/
どのような反響があるかは分かりませんが、誰か1人でも「ピピッ!」と来てくれる人がいてくれたらいいなぁという感じです。
自粛ムードになっている今こそチャンスです。この状況が終息したら、賑わいが戻り、「うちを利用して~!!」と一気にPR合戦が始まると思います。今から次を見据えて「YouTubeチャンネル」を開設し、動画発信の習慣を身に付けることができれば、他社と差別化することが可能となります。
まさに「ピンチをチャンスに!」という発想そのもののサービスなので、多くの方に利用してもらえたら嬉しいです。