ただいま、北見市内でユニフォーム・作業着を取り扱う企業様のホームページを作らせていただいています。
僕自身は1人で仕事をしているので、消防団の集まり以外はユニフォームを着ることがありませんでしたが、深く知れば知るほど、「ユニフォーム」はとっても身近で、大切で、欠かせないアイテムってことに気付かされています。
「ユニフォーム」と聞くとスポーツのユニフォームを連想しますが、会社の制服、工事現場等で着る作業着、白衣などがありますし、それぞれに春物と冬物があるので、世の中には膨大な種類のユニフォームが存在します。
さらに驚くのが、「技術革新」です。特に、ユニフォームに使われている「生地」や「機能性」が年々進化を続け、どのような環境下でも人間にストレスを与えない設計になっているのです。
つまり「着心地の良さ」に対する探究です。
カタログをお借りしたのですが、ストレッチ、防水、防汚、防寒、制電、リラックスカット、ノーアイロン…とたくさんのキーワードが登場します。その各機能の裏付けとなるのが「生地」の素材や織り方であり、メーカーが研究に研究を重ねて開発しているそうです。
さらに「ユニフォーム」には、“統一感”という意味も多分にあると思います。スポーツのチームが一番分かりやすいですが、そのユニフォームを着るだけでモチベーションが上がり、忠誠心が高まります。仕事をする上で「みんなの気持ちを1つにする」のはとても大切なので、絶大な効果があります。
ユニフォームの大切さを学んだところで、弊社はこの会社の魅力をホームページでどう表現するか?ここが僕自身の感性を発揮する場面であり、この仕事の最も楽しいところです。
モヤモヤと悩みながらもステキなホームページを制作し、ユニフォームの素晴らしさを伝えることができたら嬉しいです。
